どもども。南大阪・河内長野のピラティスもできる整体サロン「Reset」のさまんさ(新名悟子・しんみょうさとこ)です。
マルチタスクは大変だ!
4月より「あれ?いま何する時間だっけ?」となるときがございまして。
通常、午前は月6回のピラティスのレッスン、それ以外の午前と午後は整体サロンでお仕事がございます。
朝と夜は2歳の娘・どんさんのオカン、夫・ぽんさんの妻をしております。
それにくわえて4月から鍼灸師の学校に通っているので、週3回は学生もしております。
学校に通うだけなら楽ちんですが、国家試験があるため勉強はしなくてはなりません。加えて、学校で2ヶ月に1度テスト期間がやってきます。
もちろんピラティスインストラクターとして、トレーニングもしなければいけません。経営者として経営の勉強もせねばなりません。
半年間、踏んばって参りましたが、このマルチタスク(複数の業務を抱えている状態)はけっこうたいへん。
今どこ!?ワタシは誰?!!
¥gあおfまock p,@r,ojo iaej!!!!!
(このサイト変な写真がいっぱいあるなー)
このままだと死ぬので、前回のテストを終えてから、しばし考える時間を持ってみました。
「減らす技術」という本に出会う
テストのたびに”テストが終わったらやりたいことリスト”というのをいつも作っております。
今回も「どんさんと楽しいことをする!」「河内長野の美味しいお店に行く!」「ボルダリング!」「ボルダリングの本を読む!」など揃えてみました。
テスト明けの日曜日が雨だったので、「どんさんと楽しいことをする」から遊園地・動物園が消えて、どんさんガッカリ!
こんな時は!と、プラネタリウムに行ったあと、本屋さんに立ち寄る機会を得ました。
仕事と勉強ばっかりしていると、なかなか本屋さんに行けないので、ちょっとスキップ気味に。
その中で出会ったのが「減らす技術」という本でした。
こういった本を買うのってためらわないですか?
「減らしたいのにモノ増えるんかいな!」と自分ツッコミが聞こえるタイプのおれは、いつも図書館で借ります。
こっちの古い方を読みました。さっきのは新装版。
表紙をめくると、カバーにこんな言葉が書いてあります。
こんな毎日を想像してみてほしい。
余計なことにわずらわされずに
仕事に集中できる心おだやかなウィークデー。
ストレスの量は最低レベル。
今日のToDoリストの数は3つだけ…。
こうした状況なら、あせることなくゴールを確実に達成できる。
決して夢なんかじゃない。
私だって実現できた。
これから紹介する、ごくごくシンプルな方法で。
マルチタスクな生活をどうコントロールすればいいのかしら!
と考えていたときに、この文章を読んでヨダレが…。
目が合ったのは偶然ではないはず!と思って、一気に読了。
Evernote(というPCでもスマホでもアクセスできるアプリ)にメモを書きためて、自分の気持ちをアウトプットする作業まで終えました。達成感!
タスクを減らすと感じる罪悪感
「ブログって毎日書くものよ!」とセミナー等で聞いていたので、「そういうものか!」と以前のブログサイトでは、必死こいて書いてたんですね。毎日ネタとの格闘。
おかげさまでアクセスが伸びて、「ブログを読みました♪」と新規でお申込みいただくお客さまも増えて絶好調\(^o^)/
だったのですが、テスト勉強そっちのけで書くと、ものすごい罪悪感が…。
書くのが好きなのでしんどくないのですが、「勉強しろよ!」という天の声が聞こえるんだものー!むしろ現実逃避にしちゃってんだものー!
ということで、今回はバッサリとお休みさせていただきました(佐野さんのことはモヤモヤしたから書いた)。結果、テストでは再試験を受けることなく、無事前期を終了できました。
でも、こっちでも罪悪感があったんですよね…。「ブログ休んじまった!」という罪悪感!!!どっちつかず…(笑)
「減らす技術」的な考えだと、休んで正解だったのかも
しかし、この「減らす技術 The Power of LESS」では、「大切なのは限界までシンプルにすること」だと書いてありました。
え、それでいいの?と思いつつ、読み進めたところ…。
「目標を達成するために、詰め込むのではなく、思い切ってシンプルにした方がよい」という考え方ができるようになりました。
「無事前期を終了するという目標を達成したのはブログをお休みしたおかげ!エライ!おれ!」と思えるようになりました。
どんな「ゾウ」になりたいか
ヒトの身体って「かなり賢くてちょっとバカ」なので、”しんどいヒトは身体のどこがバカになっているのか”を、おれみたいな仕事は見つけなければいけません。
1つの勉強だと足りなくて、切り口を変えると「あ、そうか」と気付くことがたくさんあるんですよね。だから、欲張ってしまいやすい。
いろんな技術も開発されるし、新たな知識や発見もあとからあとから生まれる。それを全部知る必要はあるのですが、何のためにそれを知るのかを見失いがち。美味しいものを食べにビュッフェへ行ったのに、食べ過ぎてオエー!となるように、これはいいなーと思って近づいたけど、情報過多でけっきょく消化できない状態。
なので、
本質に迫ることだけを選ぶ
という点を忘れてはいけない。
このたとえにグッと来たおれ。
木彫りのゾウってどうやって作るの?→ゾウらしくないところを全部削るんだよ
なるほど、「こんなゾウになりたい」というゴールを決めて、逆算しようぜってことか。
おれはどんなゾウになりたいのかなーとしばらく考えていました。
今はサロンやレッスンに来てくださった方たちに「PPK(ピンピンコロリ)」してもらうために、「ココを変えるといいよ!」とか「こんな意識をするといいよ!」とコツコツとお伝えしております。
しかしほんとに達成したい目標は「河内長野市の医療費をめっちゃ下げる」なのです。将来的には「日本全国の医療費をめっちゃ下げて、お医者さんが食いっぱぐれる事態になる」ことが人生の野望です。かつ、家族と仲良く楽しく過ごす。
これがおれの「ゾウ」…!
(動物占いがペガサスの人はこういう壮大なことをすぐ言うそうなのでスルーしてください)
制限して、達成する方法
「ゾウ」を達成するためのスキルや知識以外のものは、とりあえず置いときましょか、というのが、この本で書かれているメインテーマ。
この原則2つにしたがって行動することになります。
原則1:制限するー何事も制限しよう
原則2:本質に迫ることだけを選ぶー時間とエネルギーを最大活用する
理想のゾウになるために必要そうなものは取り組む。そうでないものは取り組まない。選んだら、それに専念する。本質に迫ることかどうか、見極めるものはたくさんある。
■ 本質に迫ることかどうか、見極めるもの
- 人生のコミットメント
- 今年のゴール
- プロジェクトやタスク
- Eメール
- 家計のやりくり(本質に迫ること以外のものは買わない)
- 散らかったデスクや家
1〜3に取り組むときはこの考え方で。
■ ワンゴール方式
- ワンゴール(1つのゴール)を選ぶ(数年かけてたどり着きたい真のゴール)
- サブゴールにブレークダウンする(1~2か月でたどりつく小さなゴールに分割する)
- 週間ゴールを決める(1週間でできるゴールに分割する)
- 今日取り組むタスクを決める(1日で行えるゴールに分割する)
- このタスクをMIT(Most Important Task もっとも重要なタスク)と呼ぶ
この「MIT」を曖昧にしてきたから「あれ?いま何する時間だっけ?」となりがちだったんだなーと気付く。
MITについてはコレ。
■ MITに取り組む
- 朝一番に選ぶ
- 3つだけ選ぶ
- 最低1つは人生のゴール(あるいはトップ3プロジェクト)に関するものを選ぶ
- 毎日MITが最優先。他のことに手を出す前にとりかかる
- シンプルタスクを忘れずに、1度に1つのMITに集中しよう
常にMITを3つに絞る。それを達成するためにどう行動すればいいか1日のはじめに決める。MITが終わったら他のことをして良し!
「Eメール、家計のやりくり(本質に迫ること以外のものは買わない)、散らかったデスクや家をシンプルにする」のは、MITのジャマにならないようにするためでゴールではない…!!!(本書にはそのやり方が具体的に書かれております)
読んでから取り組んだこと
1.「ゾウ」を決めた
2.手帳に書いたゴールを見なおし→「ゾウ」と関連付けた
3.MITを決めるようにした。勉強、エクササイズ、家事をもっとシンプルにできるように準備。SNS(中毒気味)に触れるのはMIT後。
4.Eメールは徹底的にシンプルに。快適!
5.食べ物以外の「形の残るもの」は、買うときに「要らんのでは?」からスタートしてみた(実際要らないと判断した)
6.ペーパーレス化しようと決める。家の中のもの、ゴミ袋6袋分を捨てた(何を捨てたか覚えてない)
特におれは長年に渡るSNS中毒なので、MIT優先にするのは非常にツラい作業ですが戦っております。
がんばろう。コツコツ。
特にペーパーレス化の道のりは遠くてゴールが見えません(笑)
でも「今日やること」をシンプル化すると、達成できそうな気がしてくる不思議。
可能性を削る作業も大事
おれたちにはいろんな可能性がまだまだあって(どんな年齢の方でも)、がんばればどんな風にでも変われる。だから欲張っちゃって、両手いっぱいに抱えすぎて忙しい。
おれも「お料理もお庭もパーフェクトな主婦♡」に憧れることが年に何度かある。でももう憧れるのをやめてもいいな。あの「読むだけでいい奥さんになれそうな雑誌たち」はいいかげん捨てよう…!
いろんな可能性はあるかもしれないけど、それに引き寄せられて、本当になりたい自分になれなかったら、意味ないもんね。
おさらい。
原則1:制限するー何事も制限しよう
原則2:本質に迫ることだけを選ぶー時間とエネルギーを最大活用する
とりあえず、毎日のMITにしっかりと取り組んでみようと思います。
日本全国の医療費をめっちゃ減らすためと、かわいいどんさんとの時間を楽しむために、がんばるぞ!オー\(^o^)/
良書です。
コメントを残す